2025/8/6 静岡県三島市

 散歩ついでに自宅裏山へ行って来た。

タマムシ

 裏山への入口にエノキがあり、高いところをヤマトタマムシが乱舞している。オスとメスの出会いの場所らしい。毎年夏にこの場所で見られる光景だ。しばらく見ていると低い別の木に止まったので撮影。

 

 目の前に飛んできたので手でたたき落として捕まえた。一旦家に帰ってきて撮影。とても綺麗だ。撮影後、元の場所に逃がした。

オオオニテングタケ

 暗い林とはいえ、2週間以上も雨が降っていないとあって地面はカラカラに乾燥していた。さすがにキノコはないだろうと思ったが、倒木の陰に本種が発生しており驚いた。別のポイントでも2個見つかったが、この個体が一番状態がよかった。この山では定番で珍しくもなんともないが、乾燥状態の中でも発生する強い菌であることがわかった。

ケショウハツ

 綺麗ではなく、普段ならパスする被写体だが、あまりにもキノコがないため記録として撮影。

不明

 倒木から発生。当初ニガクリタケかと思ったが、柄と傘表面の感じが違う。AIチャットに尋ねてみたところナラタケとのこと。確かに似ているが、柄がポキポキ折れるものではなかったので違う。結局不明種としたが、なかなか綺麗なキノコだった。

 この状況下でキノコが見つかったこと自体が奇跡に近い。ゆっくり歩いたが、とにかく暑くて大汗をかき、熱中症になるのではないかと思うくらい体力を奪われた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました