前日の自宅裏山はキノコがほとんどなかったので、先日雨量が多かった静岡市の山へ行ってみた。
コウジタケ

駐車場を降りて歩き出すと、幸先よくすぐに本種が見つかった。

こちらは別の個体。この場所に5、6個発生していた。
ボタンイボタケ

山を登る遊歩道を歩き、ゆっくりと丁寧に見て回ったがキノコが全くない。地面は程よく湿っており、なぜこんなにキノコがないのか不思議だ。ゆっくり歩いたにもかかわらずあっという間に尾根筋に出てしまい、その尾根筋にもキノコが全くなかった。仕方なく下り始めると本種が見つかった。普段ならパスするキノコだが、撮るものがあまりにもないため撮影。
チャヒラタケ?

キノコがないので別のルートをまた登ることにした。登り始めてすぐに見つかったのがこれ。この仲間もいろいろあるので同定が難しい。
ニセキンカクアカビョウタケ

いつもなら見向きもしないキノコだが、被写体がないので60mmのマクロレンズを使って撮影。もう少し赤っぽかったのだが、橙色になってしまった。

別の枝のもの。小さすぎて傘裏のゴミを取ることができなかった。
せっかく少し遠くまで足を運んだのに、キノコがあまりにもなくがっかりだ。スコールのようなどしゃ降りの雨はキノコにとってやはりよくなかったのかもしれない。
それにしてもいつになったらキノコが出てくるんだろう。
コメント
お暑い中 いつも綺麗な写真で とても参考になります
夏休みで山梨、 信州方面回りましたが、里山はタマゴダケさえ見当たりませんでした
イグチ達も最近出たものでは無いかんじ
いゃ〜な予感です
カランコエさん、コメントありがとうございます。
山梨、信州もキノコが少ないのですね。よい情報をありがとうございました。短時間で大量の雨が降るのはキノコにとってあまりよくないのかなあと思います。しばらく晴天が続くようですので、残念ながら次の土日も期待できそうにありません。