2025/6/21 静岡県静岡市

 静岡木の子の会の観察会を静岡市の里山で行った。

コウジタケ

 歩き出してすぐの草むらに発生。

クラガタノボリリュウ? ナガエノチャワンタケ?

 コウジタケの近くで見つかった。クラガタノボリリュウなのか、ナガエノチャワンタケなのか見分けがつきにくい。

アシボソニガイグチ

 本種の発生は多く、あちらこちらで見つかった。

 

 このような群生も見られた。

アイタケ

 遊歩道を登りきった尾根沿いに発生。3個ほど群生していたが、どれも色が薄く、残念ながら本種らしい鮮やかな緑色のものはなかった。

ケガワタケ

 久々に見た印象。何年振りだろうか。状態は非常によく、被写体としては最高だった。

ニワタケ

 昼食後、近くの別の山へ移動。こちらの山のほうがキノコは少なかった。本種は遊歩道沿いに発生していた。

 1週間ほど雨が降っておらず、キノコが少ないことも覚悟していたが、多くの参加者の目で探したこともありそれなりに見つかった。ただ、被写体になるものが少なく撮影枚数は増えなかった。
 この日は思っていたほど暑くなく、梅雨時にもかかわらず天候にも恵まれたので助かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました