家で飼っているウナギに与えるミミズを求めて出かけたが、ついでにキノコも撮ってきた。普段キノコの多い場所だがこの日は少なく、あっても不明菌ばかりだった。
ハタケシメジ

発生量は少なく、ハタケシメジらしい株状のものはなかった。
タマゴタケ

10月中旬だが、まだタマゴタケが出ていた。
ムラサキナギナタタケ

これまで色あせたものしか見たことがなかったが、このムラサキナギナタタケは鮮やかな紫色だった。
ヤマドリタケモドキ

キノコシーズンの終盤に差し掛かっているのか、雨が多いにもかかわらず、キノコの発生は少なかった。しかし、どちらかといえば夏キノコのヤマドリタケモドキが出ており、暑い日があったりしたことが影響しているのかもしれない。
コメント