ようやく1日休みが確保できたので、キノコ探索に出かけることができた。この時期だとキノコの発生はあまり望めないと思っていたが、ここ最近、適度に雨が降っているせいか、思っていた以上にキノコを見つけることができた。
ウスキモリノカサ
歩き出してすぐ、よくわからないベニタケくらいしかなく、ほとんどキノコがない。ようやく見つかったのが本種。写真だと白っぽくなってしまい、薄黄色があまり出なかった。
ムラサキホウキタケ
小さな株がいくつも発生していたが、この個体が一番紫色が濃く綺麗だった。
ワカクサタケ?
コケの中に発生。傘の一部に緑色が残っていたのでワカクサタケかと思ったが、断定はできない。
ヤマドリタケモドキ
まだイグチの時期には早いかと思っていたが、1個だけ見つかった。
アラゲキクラゲ
昨夜の雨で柔らかくなってはいたが、発生から大分たっているものと思われる。
マツバハリタケ
秋のキノコのイメージだが、なぜかこの場所はこの時期にも発生する。
別の個体。少し古い個体だが、反り返っているため本種の特徴である針状の傘裏がよく見える。
ヒメコンイロイッポンシメジ
見つけた時は傘の表面が黒っぽく見えたので傷みかけたキノコかと思ったが、よく見ると本種だった。この時期、たまに見つかるキノコだ。ローアングルで撮影してみるとかなり綺麗だった。
クロノボリリュウタケ
アカヤマタケのそばに発生。非常に新鮮で状態が良く、何個も発生していた。
本種がこんなに群生しているのは初めて見たので時間をかけて撮影したが、この個体の背景は明るすぎて少し残念だ。しかしこの反対側から撮影すると逆光になり、ゴーストが発生してしまうためやむを得ない。
ナカグロモリノカサ
何箇所かで見かけたが、古い個体が多く、被写体になったのはこの個体だけだった。
オオホウライタケ
見かけても状態が悪く、いつもあまり撮影しないキノコだが、この場所に発生していたものはかなり新鮮で良い状態だったので撮影。
群生していた。
久々の探索は最初ほとんどキノコが見つからなかったのでどうなるかと思ったが、その後いろいろなキノコが見つかり楽しい1日となった。
コメント