急遽、浜松市のきのこ仲間と久々に会うことになり、浜松市の公園をいっしょに探索した。
アミタケ

日陰の遊歩道沿いの斜面に少量だけ発生していた。

別の遊歩道沿いでは群生していた。
オウギタケ

階段状になった遊歩道に小さなものが出ていた。
アオロウジ

上記オウギタケの近くで発生。浜松市の仲間が見つけてくれた。さすが地元人。この場所に来たのはこのアオロウジを見つけるのが目的だったので目標は達成できたが、色があせて灰色に近く、もっと青いものを見たかった。

別の場所でも発見。こちらは青色が残っていたが、虫かナメクジかにかじられている部分がありちょっと残念。
ダイダイイグチ

以前来た時にたくさん出ていた場所があったのだが、そこには1個も出ておらず、全く別の場所で発見。
アカヤマドリ

どちらかといえば夏キノコ。1個だけ出ていた。
ニンギョウタケ

被写体にならない状態のものを見たことはあったが、しっかりとしたものは見たことがなく、撮影したかったキノコの一つ。浜松市の仲間が以前見たことがあるという場所に案内してくれ、そこに群生していた。出会えて嬉しい限り。

別の個体。

これも別の個体。嬉しくていろいろなパターンで撮影した。
この日はアオロウジやニンギョウタケを見ることができて嬉しい限り。浜松市の仲間と久々に会えたことが何より楽しかった。
コメント