2019/10/20 富士山(静岡県) Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2019.10.27 2019.10.20 富士山の林道を6名で調査して来た。今年のキノコの発生状況はどこも悪いので全く期待をしていなかったが、思いのほかキノコが多く発生しており、非常に楽しい探索となった。 シイタケ 開ききっていない、まだ若い状態のものが多かった。 開いたもの。胞子をとばしているところが見えたが、写真には写らなかった。 クリタケ いくつかの場所で見られたが、傘の鱗片が綺麗に残っていたのはこの個体くらいだった。 ムキタケ 発生は多かったが、虫(ハネカクシ)に穴を開けられている個体が多く、被写体になる綺麗な状態のものは少なかった。 クサウラベニタケ 何個か見られたが単発で、被写体としてつまらないものばかりだった。この個体は2個並んで生えていたので撮影。 サンゴハリタケ 倒木の折れ口から発生。 アシベニイグチ? アシベニイグチにしては柄の紅色が濃すぎるので別種かもしれない。 アカモミタケ あちらこちらで多く見られた。 ウスヒラタケ 大きくて新鮮な良い被写体だった。 オシロイシメジ この場所の広範囲に発生していた。中でもこの個体は株状にひしめき合って発生しておりおもしろい。 ブナハリタケ 今まで行ったことのない場所に足を踏み入れてみた。非常に環境の良い場所でキノコの発生も多く、すぐにこのブナハリタケが見つかった。やや発生から時間がたっているようで傘裏の針は失われていたが、倒木にびっしりと生えており壮観だった。 別の倒木に新鮮な状態のものもあった。傘裏の針もしっかりと残っている。 ナラタケ この倒木にいっぱい生えていたが、このかたまりが一番良い状態だった。 モエギタケ モエギ色の傘の色は薄いが、ぬめりが綺麗だった。 チャナメツムタケ 幼菌が群生していた。成菌もあちらこちらで見られた。 ヌメリスギタケ いくつかの場所で見られたが、傘表面の鱗片が綺麗に残っていたのはこれだけだった。 キショウゲンジ 珍しいキノコではないが、こんなに綺麗な状態のキショウゲンジは初めてだ。
コメント