アミガサタケが遅く出るポイントに行ってきた。
アミガサタケ

このポイントも20本ほど出ていた。今年はアミガサタケの当たり年だったのだろうか。
アラゲキクラゲ

立ち枯れの木に新しいものから古いものまでびっしりと生えていた。
キツネノヤリタケ

広範囲に出ていたが、被写体になるものは少なかった。小さいキノコなので、油断しているとうっかり踏んでしまう。

雨が降ってきたが構わず撮影。標高が高いので天気も変わりやすい
キツネノワン

キツネノヤリタケと同じ場所に出ている。
アミスギタケ

ヒノキの倒木に2本だけ出ていた。
ニガクリタケ

撮影中は何のキノコか分からなかったが、このあと採って確認してみるとニガクリタケだった。
ツチグリ

あちらこちらに出ていたが、皆、胞子を飛ばしたあとのものだった。
カニタケ?

カニタケと思われるが、少し古いので断定はできない。
コメント