2024/10/12 山梨県甲州市

 前日の山とは別の甲州市の山に仲間と4人で行って来た。

ホンシメジ

 同じ甲州市の前日行った山が不作だったので全く期待せずに臨んだが、歩き出してすぐに仲間の1人が発見。まだ幼菌だが、列をなして発生していた。いきなり大物の発見とあって、仲間と歓喜にわいた。

コウタケ

 仲間の1名がホンシメジの近くで発見。発生数は少なかったが、高級キノコ2種がすぐに見つかったことで、俄然やる気モードになった。

カクミノシメジ

 これも上記2種のキノコの近くで発生。形はホンシメジに似ていたが、触れた箇所が黒く変色するため本種と同定できた。

シロマツタケモドキ

 ホンシメジ、コウタケが見つかった場所からさらに奥に進んだが、キノコが全く見つからなくなり、ただ歩くだけの状況が続いた。本種は毎年発生する場所でなんとか見つかったが、このポイントもキノコは少なかった。

コタマゴテングタケ

 湿った場所に発生。湿った場所でもキノコは少なかった。

不明

 撮影するものがないため、小型菌を中望遠単焦点マクロレンズで撮影してみた。

カラカサタケ

 キノコの少ない時でも本種は発生するケースが多い。日のあまり当たらない斜面の何箇所かで見られた。

ハタケシメジ

 開けた場所の草むらで発生。

 

 雑草をかき分けると何株も見つかった。

オウギタケ

 午後、どこに行くか皆で相談したが、どこへ行ってもキノコは少ないだろうとの結論に至り、この山のまだ行ったことのない別尾根を見てみることにした。
 アカマツの多い場所だったのでアミタケがあるのではないかと思ったが、アミタケは傷んでいるものが少しだけしか見つからず。本種はアミタケといっしょに発生することが多いが、1個だけぽつんと発生していた。被写体としてそれほど良い状態ではなかったが、撮影するものがないため撮影。

ハツタケ

 本種はいろいろな場所で発生が確認できた。この日発生が多く確認できたキノコのひとつ。

オニタケ

 林道脇に発生。まだ傘が開く前の幼菌だった。

 林内はキノコが少なかったが、それでもホンシメジ、コウタケが見られ、草むらでもハタケシメジが大量発生していたことを考えると、この場所へ来たのは正解といえる。
 午後に歩いた別尾根はキノコが少なかったものの、午前中に歩いた場所よりも林内の雰囲気がよく、来年以降の探索場所として期待できそうで今から楽しみだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました