この時期だと富士山へ行くことが多いが、キノコの発生が芳しくないと仲間からの情報があった。仕方ないので時期的にまだ早いと思いつつ、コウタケなどの高級キノコを求めて山梨県の里山へ仲間と3人で行って来た。
ハナガサイグチ
最初に入った山はキノコがいろいろ発生していたが、小さいものや不明菌が多く、被写体になるものが少なかった。何箇所かで見られた本種も傷んだものが多かったが、この被写体は綺麗な状態だった。
ウスヒラタケ
傷んだものが多かったが、この被写体は綺麗な状態だった。
ヒカゲウラベニタケ
初めての発見。最初なんだかさっぱりわからなかったが、仲間が本種だと教えてくれた。
2箇所目に行った山で仲間が見つけた個体。群生していた。
不明ヌメリガサ
仲間が見つけた個体。ハダイロガサに似ているが、傘の表面の様子がちょっと違う。傘の表面はフキサクラシメジにも似ている。
ウズハツ
このキノコはあちらこちらで見られた。仲間が見つけたこの個体は状態がよく、いっしょに撮影させてもらった。
コシロオニタケ
何箇所かで見られたが、どれも傷んだものだった。この個体だけ状態がよかったので撮影。
カラカサタケ
同じようなキノコばかりで、コウタケもマイタケも見つからないため別の山へ移動。しかしこの2箇所目の山はほとんどキノコがない。ようやく見つけた本種もまだ幼菌だった。
スギタケモドキ
キノコがないので、帰り際に富士山の樹海へ立ち寄ってみたが、ここもキノコが少なかった。ようやく見つけた本種はかなり開いていたが、なんとか被写体になる状態だった。
適度に雨が降っていると思うのだが、相変わらずキノコが少ない。富士山も里山も少ないとなると、見るところがなくなってしまう。キノコシーズンにもかかわらずこの状態は異常だ。
コメント