前日、キノコ仲間から相変わらずどこへ行ってもキノコがないとの情報をもらっていたが、先週行った最初の山は比較的キノコがあったので、同じ山へダメ元で仲間と2人で行って来た。
カエンタケ
先週行った山へ行く途中、マイタケを採ったことのある山へ立ち寄った。キノコは少なくマイタケもなかったが、カエンタケはかなり出ていた。楢枯れが進んでいるからかもしれない。
伸びたものもあった。
カメムシタケ
冬虫夏草を探していた訳ではないが、カエンタケの近くに発生していたので気づいた。
ナカグロモリノカサ
本命の山に着いたが、歩き始めは先週よりキノコが減っているように見えた。少し歩いたところに本種があり、2個並んで発生していた。
何箇所かで見られた。こちらはローアングルで撮影。まだヒダは見えていない状態だった。
ウラベニホテイシメジ
何箇所かで見られたが、群生しているものはなかった。
カラカサタケ
先週はほとんどなかったが、今回はあちらこちらで見られた。
スミゾメシメジ
写真で見ると大きいが、実際は小さい。傷つけると黒く変色したので本種で間違いなさそうだ。
ムレオオフウセンタケ
落ち葉が盛り上がっていた場所があったのでかき分けてみると幼菌が沢山顔を出した。本種が出始めるとキノコのトップシーズンがもうすぐそこに来ていると予想できわくわくしてくる。
不明
オオイチョウタケかと思ったがそこまで大きくなく、ヒダもそれほど細かくない。いかにも苦そうな嫌な香りがした。
マイタケ
過去にマイタケが出た場所に行ってみると、先週はすっきり芽のようなものすらなかった木から見事なマイタケが発生していた。
合計3株発生。同行した仲間と歓喜に沸いた。
キホウキタケ
群生でもなく、大きさも小さかったが、色は鮮やかだった。
オウギタケ
ベニタケの仲間かと思ったがよく見ると本種だった。近くにアミタケもあったが、土をかぶっており綺麗ではなかった。
不明
アカキツネガサとワタカラカサタケをミックスしたようなキノコ。
キンチャワンタケ
鮮やかな黄色、さらに群生しており、遠くからでも目立っていた。
ヌメリイグチ
急な斜面に発生していたおかげで、ローアングルで撮影することができた。
アミタケ
この場所に群生していた。山を引き上げて帰る途中の場所にあったが、行きにも通っているのにその時は全く気付かなかった。よく見ていなかったんだろう。
オオイチョウタケ
帰りに車で走っていた時、林道の脇道にあるのを仲間が発見。大きくて白いので目立っていたが、発生は1個だけだった。
キノコの発生状況は芳しくないが、この山だけはそこそこの発生量があり、この日の撮影枚数は多かった。コウタケを見ることはできなかったが、代わりにマイタケを発見できたのでこの山を選んで正解だったといえる。
ムレオオフウセンタケの幼菌が見つかったことで、今週末あたりにはコウタケも発生するのではないかと淡い期待を抱いている。
コメント
昨日、私達も長野県〜山梨県の毎年行く峠を見てきました。キノコもそこそこあって色々なイグチやベニテングタケ等を見ることが出来ました。きっとお二人も山梨のいつもの山にいらっしゃっていると話していましたので、お写真がアップされるのを楽しみにしていましたが、マイタケとは!
すごく良いですね〜!!今年はやはりキノコが少ないように思えますが、バタバタと慌てて発生しているようです。長野ではマツタケは豊作のようですよ。
うたろさんたちが行くその峠も非常に気になっていました。キノコもいろいろあったようでうらやましいです。機会があれば是非ご一緒させてください。
今年はそこそこ雨が降っているにもかかわらずキノコが少ないという状況ですので、もしかすると短期間で一斉に発生し、すぐに終わってしまうのかもしれません。とりあえず今週末に期待しています。